やすらぎ鍼灸接骨院の日記

院の案内、やすらぎ通信や帯同のことをアップしていきます

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ジャパンマスターズ!

おはようございます。 やすらぎ新人の長岡です。 昨日から東京辰巳国際水泳場にて、水泳ジャパンマスターズ2010が始まりました。 現在会場で、國澤先生による競泳塾「水王」、オアフクラブの選手方のケアのお手伝いさせていただいてます。 やすらぎ治療院内…

やすらぎ通信vol.18 「オクラ」

蒸し暑い日が続きますね。 これから夏本番ですが、心配なのは夏バテです。 夏バテに良いとされる食材はいろいろありますが、 今回はネバネバ成分たっぷりのこの食材です↓↓↓ 『オクラ』 オクラの原産地はアフリカ。 日本で食用として普及したのは1960年頃とい…

グアム合宿

グアム合宿に初参加させて頂きました!! 6月15日から20日までエススポーツの第11回マスターズスイミング「グアム合宿」に帯同させて頂きました。参加されました皆様の頑張りは本当に凄かったです。大人になると何かに熱中するのはなかなか難しいもの…

やすらぎ通信Vol.17 「熱中症」(10.07.03)

熱中症 今回は「熱中症」です。 熱中症とは高温や高湿の環境下で起こる全身の熱障害のことで、 症状により熱痙攣、熱疲労(日射病)、熱射病に分けられます。 熱痙攣 高温の環境下で起こる、筋肉の痙攣で、吐き気や腹痛を伴います。 大量の発汗に対し水分補給…

やすらぎ通信Vol.16 「ヒスタミン」(10.06.01)

ヒスタミン 6月に入り、そろそろ梅雨の気配ですね。 ところで、「雨が降ると関節が痛い」、「古傷が痛むとその後雨が降り出す」 という話を耳にしたことはありませんか? これらは「天気痛」と呼ばれています。 原因として、気温・気圧・湿度の変化… そして…

やすらぎ通信Vol.15 「『大腿四頭筋』のトレーニング方法」(10.05.16)

『大腿四頭筋』のトレーニング方法 さて、前回の“やすらぎ通信”は読んでいただけたでしょうか。 今回は、前回ご紹介した『大腿四頭筋』のトレーニング方法について ご紹介していきたいと思います。 ○脚上げ体操 ①仰向けになり、片方の膝を直角に曲げます htt…

やすらぎ通信Vol.14 「筋肉」(10.05.01)

筋肉 今回のやすらぎ通信のテーマは「加齢とともに衰えやすい筋肉について」です。 まず筋肉は加齢とともに筋細胞の数が減って(死んで)筋肉は細くなっていきます。 一度、死んでしまった筋肉は筋肉を新たに作る作用は少しありますが生き返りません。 これ…

やすらぎ通信Vol.13 「高血圧」(10.04.01)

高血圧 今回のやすらぎ通信は、高血圧の話です。 皆さんは血圧がいくつになると高血圧と判断されるかご存知ですか? 安静時に計ったときに、 最高血圧が140mmHg以上、90mmHg以上が高血圧となります。 「高血圧は身体に悪い。」とよく言われますが、 テ…

やすらぎ通信Vol.12 「不眠症」(10.02.15)

不眠症 今回のテーマは、不眠症です。 人間のエネルギーは陰と陽に分かれていて、 夜眠れないのは陰のエネルギーが不足している為で、 身体自身の力を回復させる事が重要です。 陰経の湧泉・三陰交は御自身で押せるツボで足の冷えを取り、 身体を回復させる…

やすらぎ通信Vol.11 「大豆」(10.02.01)

大豆 2月3日は節分ですね。 節分は悪霊ばらいのための行事で平安時代頃から 行われていると言われています。 悪霊をはらうための行事の1つが豆まきです。 豆は「魔滅(まめつ)」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより 邪気を追い払い、一年の無病息災を願う…

やすらぎ通信Vol.10 「お風呂」(10.01.15)

お風呂 大寒を前に、都心では初雪が観測され、いよいよ冬本番といったところでしょうか? 今回は「お風呂」です。 一日の疲れを癒すお風呂も、入り方次第でいろいろな効果があります。 お風呂は、温度や時間等を変えることで、 自律神経を刺激する効果があり…

やすらぎ通信Vol.9 「大椎(ダイツイ)のツボ」(10.01.05)

大椎(ダイツイ)のツボ 新年を迎えましたが、まだまだ寒く体調管理が大変ですね。 そこで今回の通信は、この時期の体調管理に役立つツボをご紹介します。 名前大椎(ダイツイ) 場所背骨の上から7個目と8個目の間 正式には・・・第七頚椎棘突起と第一胸椎棘突…

やすらぎ通信Vol.8 「お酒の摂取量」(09.12.14)

お酒の摂取量 2009年も残り僅かになり忘年会シーズンがやってきました。 今回のやすらぎ通信ではお酒の摂取量について紹介します。 お酒は食卓を豊かにし、人間関係の潤滑油でもあります。 お酒に飲まれないにはどうすれば良いのでしょうか。 その答えは…

やすらぎ通信Vol.7 「RICE処置」(09.11.22)

RICE処置 突然ですが、 ぎっくり腰や捻挫、打撲した時など、急に体が痛くなったときの応急処置 は御存知ですか? マッサージをしている時に、 「急に痛くなった時は、家で冷やしたらいいの?温めたらいいの?」 という質問をよくお受けするので、 今回のやす…

やすらぎ通信Vol.6 「風邪」(09.11.01)

風邪 今回のテーマは、現在巷で大流行の風邪です。 その前に…。 『食は医なり』 中国では古くから 「正しい食事をしていれば病気にならない。 病気になったら食を正せばよい」 と言います。 いわゆる「医食同源」です。 一方、古代ギリシャのヒポクラテスは …

やすらぎ通信Vol.5 「昆布(こんぶ)」(09.10.15)

昆布(こんぶ) 10月も半分が過ぎ、すっかり秋の陽気となりました。 秋といえば食欲の秋!ということで今回は1つの食材に焦点をあててご紹介します。 昆布には多くの栄養成分が含まれています。 例えばヨウ素は基礎代謝を活発にするので肌を若々しく保ち、頭…

やすらぎ通信Vol.4 「9月の来院者数より・・・」(09.10.01)

9月の来院者数より・・・ 最近、やすらぎに来ても待つことが多いなぁと感じる皆さま。 今回のやすらぎ通信はこの時間に来ればすぐに治療が受けられる・・・かもしれない という話です。 9月の来院者(保険診療の方)から、いつ混んでいるのかいつ空いている…

やすらぎ通信Vol.3 「ふくらはぎのストレッチ」(09.09.14)

ふくらはぎのストレッチ 前号の通信で、足がつってしまう時の食事はチェックされましたか? 栄養を摂っても、たくさん歩いた日や仕事でお疲れの時は足がつることも・・・ ふくらはぎがつってしまった時や運動前後にも効果的です。 http://www.yasuragi.j-fiv…

やすらぎ通信Vol.2 「脚がつる原因とその対策」(09.08.31)

脚がつる原因とその対策 今回のやすらぎ通信では、脚がつる原因とその対策となる食べ物を紹介します。 脚がつる原因の一つはカリウムやナトリウム等のミネラル不足が考えられます。 特にカリウムは筋肉を動かす役割を担っているので、 これが不足すると脚が…

やすらぎ通信Vol.1 「足三里」(09.08.17)

胃を元気にするツボ「足三里」 まだまだ暑い日が続きますが、立秋が過ぎ暦の上では秋が始まろうとしています。 さて、秋と言えば「食欲の秋」ですね。そこで今回のやすらぎ通信では、 ご飯を美味しく食べるための胃を元気にするツボ「足三里」について紹介し…

はじめまして

横浜市港北区にあるやすらぎ鍼灸接骨院です。 ホームページに載せていたやすらぎ通信をこちらに変更し、 より早くみなさんに紹介していきたいと思います。 ホームページもよろしくお願いします。 http://www.yasuragi.j-five.biz/